先週末インテックス大阪で行われたクリーマクラフトパーティー2017に、幼馴染の湯湯ちゃんが出店するというので行ってきました。彼女は現在夫婦で岐阜の御嵩町に暮らしていて、食べ物や木のもの、雑貨や土のものなどを作り販売しています。
久しぶりの出会いにお互いの近況を報告しつつ、柚子なんばんと木さじを購入させていただきました。手作りの木さじは同じ形でもそれぞれ色目や木目が違うので、全て手にとって眺め回して一番気に入ったのをいただきました。
柚子なんばんはマヨネーズに和えてパンにぬり、きゅうりとハムをはさんでいただいでおります。さわやかな柚子の香りにピリッと辛みが効いていてとても美味しいです。
御嵩斉藤商店の柚子なんばんや木さじはホームページで購入可能なので興味のある方は是非そちらでご確認ください。
御嵩斉藤商店URL・・・http://mitake-saito-shoten.com
幼馴染の湯湯ちゃんのブログはhttp://yuyutsuboi.exblog.jp/でご覧いただけます。
また大阪近郊で出店の際はお邪魔したいと思います。
新年明けましておめでとうございます。皆様良いお正月を過ごされましたか、私は例年通り寝正月でした。今年もはた織りや日々のことをゆるりと綴っていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、今年第一弾は去年からの持ち越しのめがね織り2個目です。これは裏を見て織っています、表を見て織ろうとすると、たくさんの綜絖を上げないといけないので、足が重くて大変なのです。表がどうなっているかは、下から覗いてみたり、手鏡で映してみたりしています。
一個目と二個目を裏側から写真撮ってみました。同じ経糸ですが緯糸を変えると全然違う感じのものになりました。二個目の白く見える糸は、以前カバンの時に使ったのと同じキラ糸です。ゴージャスなポーチができそうです。