
自分で作った糸で布を織ってみたくて、滋賀県にある近江上布伝統産業会館での生平研修に通い始めました。
生平というのは麻織物で、経糸にラミーの紡績糸、緯糸に大麻の手うみ糸を使って腰機で織る生地のことをいうそうです。
1作品目は経も緯も市販の糸を使って織っている間に、2作品目で使う緯糸を作っておくそうです。
麻をちょうど良い緯糸の太さに割いて撚って繋いでいくのですが、きちんと撚れていないとすぐにほどけてしまいます。
毎晩少しでもやろうと思っているのですが、眠気に負けたりして・・・2作品目に間に合うか不安ですが、頑張ります。